-
-
ソメイヨシノ10円切手の分室局ローラー印
2016/01/11 -動植物国宝
今回は分室局の和文ローラー印です。低額面切手へのローラー印、灘局三宮駅内分室印で ...
-
-
はにわの兵士200円茶のD欄県名入り櫛型印
2016/01/08 -動植物国宝
動植物国宝切手の中でも消印収集の難しい切手が、今回の「はにわの兵士200円茶」で ...
-
-
ツバキ30円の昭和56年の直彫ローラー印
2016/01/07 -動植物国宝
昭和56年と57年に突如出現しました直彫ローラー印、本来ですと昭和56年1月1日 ...
-
-
発光切手15円キクの大宮局櫛型印
2016/01/05 -動植物国宝
発光切手は、昭和41年7月に埼玉県大宮局で実用実験が始まった郵便自動取り揃え押印 ...
-
-
銀鶴100円切手の欧文ローラー印
2016/01/03 -動植物国宝
動植物国宝切手などの通常切手の単辺への、欧文ローラー印の満月印ですが、局名や年号 ...
-
-
音声菩薩200円赤茶の分室局ローラー印
2016/01/02 -動植物国宝
今回は、動植物国宝切手の中でも消印収集の難しい、音声菩薩200円赤茶の分室局和文 ...
-
-
動植物国宝マツ20円への試行ローラー印
2016/01/01 -動植物国宝
今回は試行ローラー印です。昭和50年から53年まで、全国28局にて試用されました ...
-
-
新オオムラサキ75円のD欄県名入り櫛型印
2015/12/31 -動植物国宝
今回は消印収集の難しい、新オオムラサキ75円切手です。昭和41年発行ですので、カ ...
-
-
丸型欧文印のエラー印
2015/12/29 -動植物国宝
今回の消印は丸型欧文印のエラー印です。欧文印は、従来の三日月欧文印から、1986 ...
-
-
風神90円青緑の三日月欧文印
2015/12/27 -動植物国宝
今回は動植物国宝シリーズでも消印収集の難しい切手のひとつ、風神90円の青緑です。 ...
-
-
スイセン60円切手の鉄道郵便印
2015/12/26 -動植物国宝
鉄道郵便印は、昭和59年2月国鉄の合理化計画により、郵便輸送システムの見直しが行 ...
-
-
弥勒菩薩像50円緑の発行月印
2015/12/23 -動植物国宝
昭和51年1月25日から、郵便料金が大幅に値上げされました。ハガキは10円から2 ...
-
-
動植物国宝マツ切手への試行ローラー印 帯広局
2015/12/22 -動植物国宝
今回の消印は、動植物国宝切手のマツ20円への試行ローラー印です。試行ローラー印は ...
-
-
はにわの兵士200円赤の集中処理局印
2015/12/21 -動植物国宝
平成2年8月に東京都江東区ウォータフロントに、新東京局と東京小包局と言う、手中処 ...
-
-
新前島密1円の5並びのゾロ目印
2015/12/20 -動植物国宝
今回はゾロ目印の消印です。ゾロ目印とは年号月日が同じ数字の消印です。平成になって ...