-
-
日光陽明門40円青の高輪局試行ローラー印
2016/11/22 -動植物国宝
試行ローラー印は従来、局名や年号を和文ローラー印に直接彫刻されていたものを経済性 ...
-
-
観音菩薩像10円の県名カタカナローラー印
2016/11/13 -動植物国宝
昨日に引き続きまして観音菩薩像10円の消印になります。県名カタカナローラー印にな ...
-
-
観音菩薩像10円の分室局和文ローラー印
2016/11/12 -動植物国宝
観音菩薩像10円は1953年(昭和28年)7月10日に発行されています、書状用額 ...
-
-
新キク15円コイル切手の年号部枠入り和文機械印
2016/11/11 -動植物国宝
昨日に引き続きまして今回は新キク15円のコイル切手です。1068年1月9日発行で ...
-
-
旧キク15円の切手帳ペーン単辺発行翌月櫛型印
2016/11/09 -動植物国宝
旧キク15円の切手帳ペーンは1967年(昭和42年)6月1日に3種類発行されてい ...
-
-
ソメイヨシノ10円ペアの県名カタカナローラー印
2016/11/05 -動植物国宝
ソメイヨシノ10円は1961年(昭和36年)4月1日に発行されました、書状用額面 ...
-
-
新タンチョウヅルの昭和48年唐草和文機械印
2016/11/03 -動植物国宝
新タンチョウヅル100円は1968年(昭和43年)8月1日に旧タンチョウヅルを改 ...
-
-
ホタルイカ35円の欧文ローラー印
2016/10/31 -動植物国宝
ホタルイカ35円は1966年(昭和41年)7月1日に発行されました、発行目的は第 ...
-
-
ソメイヨシノ10円コイル切手の和文ローラー印
2016/10/28 -動植物国宝
ソメイヨシノ10円コイル切手は1961年(昭和36年)4月25日に発行されました ...
-
-
天燈鬼400円のカラーマーク付上下
2016/10/27 -動植物国宝
今回はカラーマーク付の使用済みです。1974年(昭和49年)9月27日発行の天燈 ...
-
-
新前島密1円の平成5年分室局櫛型印
2016/10/25 -動植物国宝
櫛型印から現在の丸型印への移行が1986年(昭和61年)4月1日からになります。 ...
-
-
梵鐘60円の「高知大津局」試行印
2016/10/22 -動植物国宝
試行印は1982年(昭和57年)5月31日から基本試行期間2年の予定で、全国71 ...
-
-
旧タンチョウヅル100円の県名カタカナローラー印
2016/10/20 -動植物国宝
旧タンチョウヅル100円は1963年(昭和38年)7月25日に発行されました、特 ...
-
-
旧金魚7円の局名間バー入り櫛型年賀印
2016/10/19 -動植物国宝
局名間バー入り櫛型印は昭和30年代後半から平成2年頃まで、九州と沖縄で活字の彫が ...
-
-
円覚寺舎利殿30円のD欄分室名入り櫛型印
2016/10/18 -動植物国宝
円覚寺舎利電30円切手は1962年(昭和37年)6月15日に発行されました、速達 ...
-
-
新マリモ55円の日付ゾロ目櫛型印
2016/10/17 -動植物国宝
昭和から平成にかけての記念押印として、日付ゾロ目印や日付並び印などが盛んに行われ ...
-
-
ニホンジカ10円のD欄県名入り櫛型印
2016/10/16 -動植物国宝
ニホンジk10円切手は1972年(昭和47年)2月1日に郵便料金値上げに伴う、ハ ...
-
-
恵喜童子像300円の消印モレ印
2016/10/15 -動植物国宝
恵喜童子像300円は1984年(昭和59年)4月3日に発行されました、300円切 ...
-
-
摩耶夫人像410円の分室局櫛型印
2016/10/14 -動植物国宝
摩耶夫人像410円は1981年(昭和56年)1月20日に発行されました、郵便料金 ...
-
-
新ホトトギス3円の丸ニタイプのエラー櫛型印
2016/10/13 -動植物国宝
櫛型印は丸型印へ昭和61年4月1日に、全国306局の特定局にて移行されました。こ ...