-
-
旧前島密1円の昭和29年唐草和文機械印
2018/07/19 -動植物国宝
旧前島密1円は第3種低料金用に発行された切手ですが、年賀ハガキへの加貼り用に多く ...
-
-
新キク15円の1968年12月・川口局の和欧文機械印
2018/07/12 -動植物国宝
和欧文機械印は1968年12月1日、芝局・渋谷局・東京中央局・日本橋局・新橋局・ ...
-
-
マツ20円ペアの安芸祇園局・昭和50年試行ローラー印
2018/07/05 -動植物国宝
今回は、2017年9月9日のブログでもご紹介しました「安芸祇園局」の昭和50年の ...
-
-
旧能面70円の1971年和欧文機械印
2018/07/03 -動植物国宝
和欧文機械印は1968年12月から順次導入され、1970年代初頭にはほぼ配備され ...
-
-
弥勒菩薩像50円小豆の唐草和文機械印
2018/06/29 -動植物国宝
弥勒菩薩像50円小豆は速達料金、簡易書留料金加貼り用として昭和42年に発行されま ...
-
-
新ヤマドリ80円のD欄県名入り櫛型印
2018/06/26 -動植物国宝
新ヤマドリ80円は旧ヤマドリを引き継いだ切手で色検知対応として昭和46年に発行さ ...
-
-
ニホンジカ10円の昭和50年戦後型時間表示和文機械印
2018/06/19 -動植物国宝
ニホンジカ10円は昭和47年の郵便料金改正の際にハガキ額面用として発行されました ...
-
-
マツ20円切手帳ペーンの年賀和文機械印
2018/06/15 -動植物国宝
動植物国宝図案マツ20円にペーンは2種類あります、ニホンジカ10円とセットになっ ...
-
-
平等院鳳凰の棟飾り150円緑の唐草和文機械印
2018/06/12 -動植物国宝
今回の消印は収集に少し苦労する切手のものです。平等院鳳凰の棟飾り150円緑は当初 ...
-
-
旧ホトトギス3年の昭和29年「発行年」櫛型印
2018/06/05 -動植物国宝
今回の消印は古い動植物国宝図案切手の発行年使用印になります。旧ホトトギス3円の発 ...
-
-
動植物国宝ツバキ30円のトビ色選挙機械印
2018/05/29 -動植物国宝
昭和56年1月20日からの郵便料金値上げにより、封書額面が50円から60円に値上 ...
-
-
弥勒菩薩像170円の元号入り和欧文機械印
2018/05/25 -動植物国宝
弥勒菩薩像170円は昭和56年1月20日に発行されました、発行目的は定形外郵便1 ...
-
-
広目天像310円の丸二タイプエラー年賀櫛型印
2018/05/04 -動植物国宝
今回の消印は高額切手へのエラー年賀印です。年賀印は受付期間中に投函された年賀郵便 ...
-
-
旧アジサイ25円の発行翌月櫛型印
2018/05/01 -動植物国宝
しばらく航空切手の県名カタカナローラー印を紹介しましたが、今回からは最新入手した ...
-
-
はにわの兵士200円赤の安芸祇園局試行ローラー印
2017/09/09 -動植物国宝
今回の試行ローラー印は最難関のひとつ、安芸祇園局印です。個人的には「かつらぎ局」 ...
-
-
新タンチョウヅル100円の芝局試行ローラー印
2017/09/06 -動植物国宝
今回の消印は試行ローラー印の中でおそらく一番多く見かける組み合わせだと思います。 ...
-
-
弥勒菩薩像50円緑の高輪局試行ローラー印
2017/09/03 -動植物国宝
今回の試行ローラー印は、芝局や姫路局と並んで非常に多く見かける高輪局印になります ...
-
-
新タンチョウヅル100円の富山局試行ローラー印
2017/08/31 -動植物国宝
今回の試行ローラー印は富山局、昭和53年印になります。この局は難易度がCランクで ...
-
-
ニホンジカ10円の厚別局試行ローラー印
2017/08/28 -動植物国宝
今回の試行ローラー印は厚別局、昭和53年印になります。この局は別納も見かけません ...
-
-
吉祥天立像1000円の福山局試行ローラー印
2017/08/25 -動植物国宝
前回引き続いて高額額面切手の別納使用の試行ローラー印になります。吉祥天立像100 ...